歯周病の進行に大きな影響を与えるPg菌の怖さとは

  • 2023年10月2日
  • 2023年10月6日
  • 歯周病

日本人の成人の内、およそ8割がかかっていると言われる歯周病。口腔ケア用品のCMなどによって世間における認知度の高い歯科疾患と言えるでしょう。

歯周病は細菌感染により歯周組織が炎症を起こす病気で、様々な口腔内の細菌が歯周病の進行に関わっているとされています。その中でも、とりわけ注意が必要なのがPg菌です。

この記事では、歯周病菌の中でも病原性が高いPg菌の特徴とPg菌による全身への影響について詳しくご紹介します。

どうして歯周病になるの?細菌と歯周病の関係

ここでは、歯周病のメカニズムについて解説します。

歯周病は細菌感染による病気

歯周病は歯周ポケット内における細菌感染によって、歯周組織が炎症を起こす病気です。

歯の清掃不良によって歯と歯茎の間の歯周ポケットに細菌が溜まると感染を起こします。その結果、体の防御反応として細菌と戦うために歯茎が炎症を起こし、出血しやすくなったり、赤くブヨブヨと腫れたりします。

歯周病の怖いところは軽度~中度だと痛みもほとんどなく、本人の知らないうちに症状が進行してしまう恐れがあることです。

症状が進行すると歯茎だけでなく、歯を支えている骨や周囲組織にまで炎症が及びます。そうすると膿が生じたり、歯がグラグラしてきたりして、歯を残すことが難しい状況になるケースもあります。

プラーク(歯垢)中の細菌が歯周組織を破壊する

歯周病の原因となる細菌はプラーク(歯垢)の中に含まれています。プラーク(歯垢)は歯の表面に残った食べ物の残りかすや磨き残しを餌にしている細菌の塊です。白くてネバネバした粘着性を持ち、強いうがいでも落ちません。

プラーク1mg中にはおよそ1~2億個もの細菌が含まれており、その中には歯周病菌も含まれています。歯周病菌の多くは酸素を嫌うため、プラークがたくさん溜まったところや酸素の少ない歯周ポケット内では活発化し、増殖します。

歯周病菌を含むプラークが歯周ポケット内に滞ると活発化し、それを抑えようと体が炎症反応を起こして歯周病が成立します。

歯周病の治療で歯のクリーニングが大切だと言われる理由は、歯周ポケット内の細菌数をいかに減らすかが鍵となっているからです。

最悪の歯周病菌 Pg菌ってどんなもの?

特に危険なレッドコンプレックスの内の1つ

Pg菌は歯周病菌の中でも特に歯周病の進行に影響を与えていると言われる3つの細菌の内の1つです。この3つの細菌はレッドコンプレックスと呼ばれており、歯周病の進行を早めるとされています。

〈レッドコンプレックス〉

  • ポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)
  • タネレラ・フォーサイシア(Tf菌)
  • トレポネーマ・デンティコラ(Td菌)

この3つの細菌は歯周病菌の中でも毒性が高く、3つの細菌がそろった口の中では歯周病が進行しやすいとされています。特にPg菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)はもっとも病原性が高い細菌として注意が必要です。

Pg菌の怖さとは?

実は、Pg菌は口腔内の清掃がしっかりされている口腔内においての病原性は低い細菌です。しかし、特定の状態下では病原性の高い怖い細菌となってしまいます。

特定の状態とは口腔清掃が不十分なことによって歯茎に炎症が起こり、歯茎から出血しやすい状態のことです。Pg菌は血液を餌に活発化します。そのため、歯肉に出血があると増殖し、歯周ポケットをどんどん深くしていきます。Pg菌は酸素がないところが好きなため、さらに歯周ポケットの奥深くまで侵入し、歯周病を悪化させます。

Pg菌を増やさないためには

歯磨きによってプラークを除去することでPg菌を減らすことが可能です。Pg菌を含む歯周病菌は常在菌であるため、数は減ってもいなくなることはありません。

そのため、歯周病治療で大切なのは口の中を清潔に保つことで、歯周病菌の数を少なく留めておくことです。

特に歯周病が進行し、歯周ポケットが深くなっている場合は歯ブラシだけではポケットの中の汚れを除去できません。毎日の歯ブラシと併せて、歯科医院での定期的なクリーニングを受けるようにしましょう。

Pg菌と全身疾患の関係とは?

Pg菌は毛細血管内にも侵入することが可能なため、血液に乗って全身の健康に影響を及ぼす恐れがあります。

これまでの研究からも心臓弁や動脈、肝臓、脳など病変があった体の様々な器官において、Pg菌が検出されています。血液を介して運ばれたPg菌の毒素が全身疾患の発生や進行に悪影響を与えていると考えられています。

〈歯周病の影響を受ける全身疾患〉

  • 脳梗塞や心筋梗塞
  • アルツハイマー型認知症
  • 糖尿病
  • 関節リウマチ
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産・低体重児出産

さいごに

Pg菌は歯周病菌の中でもっとも病原性が高く、歯周病の進行を早めてしまう細菌です。また、歯周病は口の中だけの問題に留まらず、全身の健康にも大きく影響します。

全身の健康を守っていくために、日々のケアによって歯周病を予防していきましょう。

特に歯周病は自覚症状が少なく、気が付きにくい疾患です。そのため、定期的に歯科受診することで早期発見・早期治療に努めることが大切。

歯周病の予防には日々の歯ブラシやフロスによるセルフケアに加えて、歯科医院でのクリーニングが必要です。歯周病予防は特に歯と歯茎の間の歯周ポケットの清掃が重要なため、自分では行き届かない汚れをプロに除去してもらうといいですね。