虫歯予防に効果的なシーラント〜子どもの歯を虫歯から守るには〜

子供の歯はどうして虫歯になりやすいの?

「子どもの歯は、大人の歯に比べて虫歯になりやすい」そんな話を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、それにはいくつかの理由があります。

歯の組織が薄い

歯の外側を覆う硬い組織であるエナメル質、その中にある象牙質の厚みが、永久歯のおよそ半分しかありません。

石灰化度が低い

歯の組織が大人の歯より硬くなっておらずスカスカの状態で、虫歯菌が出す酸で歯が溶けやすくなっています。

歯の溝が深い

子どもの歯は奥歯の溝が深く、一番深いところまで歯ブラシが届かないことも多くあります。

以上のことから、子どもの歯は虫歯になりやすく、また進行も早いのが特徴です。子どもに対してはより一層虫歯予防に力を入れる必要があるといえます。

歯みがきだけでは不十分?子供の虫歯を予防するためには

歯みがきが虫歯予防の鍵を握るのはもちろんですが、ちゃんと歯磨きしていたはずなのに虫歯ができてしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、仕上げ磨きを嫌がられてしまう、おりこうにしてもらうためについつい甘いお菓子をあげることが多い、そんな方も少なくないと思います。

ここでは、歯みがきだけではない虫歯の予防方法をいくつかご紹介します。

虫歯になりにくいおやつを選ぶ

チョコレート、グミ、あめなど、砂糖(ショ糖)の多いお菓子や長時間口の中に残りやすいお菓子は虫歯になりやすいお菓子の筆頭です。果物や野菜、チーズなど栄養補給ができるおやつが理想ですが、どうしても甘いおやつが食べたいときはアイスクリームなどの口の中に残らないおやつ、お煎餅など顎の発達を促せるおやつを選んでみてください。また、虫歯菌を抑制する甘味料であるキシリトールを使ったお菓子も虫歯予防に有効です。

ダラダラ食べない

食べ物が口の中に入ると、虫歯菌が活動を始めてお口の中が酸性に傾き、虫歯がつくられます。この酸性の状態をもとに戻してくれるのが唾液の力。食事のたびにこの酸性と中性の状態が繰り返されています。ところが、おやつを頻回に食べたり砂糖入りの飲み物をダラダラと長時間かけて飲んでいたりすると、口の中が酸性の状態が長くなり、虫歯の要因になってしまいます。おやつや飲み物は時間を決めたり、食後のデザートとして楽しむなど工夫してみましょう。

仕上げ磨きを行う

歯磨きを嫌がる小さな子どもの場合は、食事やおやつを工夫して虫歯予防を成立させることもできますが、歯ブラシやフロスで歯垢をしっかり落とすことは虫歯予防で最も重要です。手指の細かい運動能力が発達して、自分でしっかり歯磨きができるようになるのは8~10歳頃ともいわれています。それまでは可能な限り毎晩の仕上げ磨きを行ってあげてください。大人の目が入ることで、歯の異常の早期発見にも繋がります。

定期検診を受診する

子どもの歯の虫歯の進行は大人の歯に比べて早いため、早期発見・早期治療が重要です。また、医院によって内容は違いますが、歯磨き指導やクリーニング、高濃度フッ素塗布を行っています。繰り返すことで虫歯にならない強い歯を育むことができます。

シーラントを使う虫歯予防とは?

歯磨きだけではない虫歯予防のひとつ「シーラント」をご存知ですか?

生えたばかりの奥歯の溝に対してレジンなどの材料を詰め、溝を浅くする処置のことをいいます。

虫歯になりやすい部分を生えてきてすぐの早い段階であらかじめ埋めてしまうことで、汚れがたまりにくく歯磨きもしやすくなり、虫歯の予防に繋がります。また使用する材料にフッ素が含まれるものもあるので、虫歯になりにくくしてくれる効果もあります。また、通常は保険適用とならない予防の処置ですがシーラントには保険が適用されるので、費用はある程度抑えることができます。

お口の状況によってシーラントの必要性は異なり、また施術のタイミングも異なります。気になった方はぜひお近くの歯科医院に聞いてみてください。

さいごに

子どもの虫歯は生え変わるからと油断していいわけではなく、大人と同様、もしくはそれ以上に力を入れていく必要があります。大人の歯の歯並びに影響を与えたり、その後に生えてくる歯に異常が出たりしてしまうからです。口の中の細菌数が多いまま生え変わりが進むと、大人の歯も虫歯リスクが高くなってしまいます。小さな頃から予防の意識を身につけることで、生涯歯を大切にする習慣が身につく場合も少なくなく、子どもの頃からの予防は大きな効果が得られます。歯科医院での定期検診を日常の予防にぜひお役立てください。